股関節痛、膝痛 | 堺なかもず整骨院スタッフブログ

堺なかもず整骨院スタッフブログ

【徹底解説】O脚になりやすい癖と対策

当院はO脚で悩まれている方も多く来られます。 O脚は先天的なものと後天的なものに分かれます。 先天的なもの(生まれつきの骨格のもの)は直すのに限界があります。 後天的なものに関しては直る可能性は十分にあります。 そこで関係してくるのが骨盤の歪みです。 姿勢や歩き... 

>>『【徹底解説】O脚になりやすい癖と対策』の続きを読む

【膝痛】と骨盤の歪みの関係

「膝の痛み」と一言でいっても様々な疾患があります。 分類に関しては以下になります。 どこを痛めているかによってアプローチの仕方が変わります。 ①筋肉の損傷 大腿四頭筋や内転筋などの筋肉を繰り返しの曲げ伸ばしや捻ったりすることで傷めている状態です。 ②靭帯の損傷 ... 

>>『【膝痛】と骨盤の歪みの関係』の続きを読む

【妊娠後期】股関節や恥骨周辺が痛い方へ

妊娠中は骨盤が開いていき、赤ちゃんが成長するにつれてお腹も大きくなります。 そうなるとお身体のバランスがどんどん崩れていき、様々な関節や筋肉などに負担がかかり、負傷してしまうケースが多いです。 特に妊娠後期になると産道を作るためにリラキシンという女性ホルモンが働き、靭帯を緩ませま... 

>>『【妊娠後期】股関節や恥骨周辺が痛い方へ』の続きを読む

股関節の痛みと骨盤の歪みの関係【徹底解説】

股関節の痛みで悩む方も多く来院されます。 結論、骨盤の歪みを改善することで股関節の痛みは軽減します。 その理由を徹底解説します。 股関節と骨盤の関係 股関節は骨盤から付随する関節なので関節が動く際に連動しています。 骨盤には寛骨という部分があり、寛骨臼という窪みがありま... 

>>『股関節の痛みと骨盤の歪みの関係【徹底解説】』の続きを読む

産後の膝の痛みなぜなるの?

出産後、膝の痛みが酷くなってなかなか改善されない方はぜひお読みください。 産後は骨盤が開きます。   膝の筋肉は骨盤から付着しています。   骨盤が歪むと筋肉が引っ張られ硬くなります。   硬くなれば血流が悪くなり、膝関... 

>>『産後の膝の痛みなぜなるの?』の続きを読む

【産後の股関節、膝の痛みは骨盤が関係!?】

こんにちは   産後から何故か膝や股関節に痛みや違和感を   お悩みの方が多いのでその疑問を   お答えしていきます^ ^   まず今回のタイトル   産後の股関節、膝の痛みは骨盤と関係して... 

>>『【産後の股関節、膝の痛みは骨盤が関係!?】』の続きを読む

堺なかもず整骨院のご案内

詳しい案内はコチラ>>

堺なかもず整骨院の外観写真

[住所]
大阪府堺市堺区向陵東町3-1-16

地図・アクセス

[電話番号]
072-255-2255
[受付時間]
月・火・木・金
9:00~12:40(最終受付)、15:40~19:40(最終受付)
水曜・土曜
9:00~12:40(最終受付)
[定休日]
日曜、祝日
※年末年始など臨時にお休みさせていただくことがあります。
[施術内容]
整骨全般、交通事故障害
堺なかもず整骨院モバイルページのケータイバーコード(QRコード)

スマートフォンからもご覧いただけます。左のバーコードを読み取るか下記URLからアクセスしてください。

https://sakai-nakamozu-seikotsu.com/

堺市駅前整骨院

ページトップに戻る