こんにちは!
堺市堺区の骨盤矯正専門院
堺なかもず整骨院です😊
前回のブログでは「骨盤の前傾・後傾」についてご紹介しましたが、
今回は“骨盤の歪み”が身体にどんな悪影響を及ぼすのかを詳しくお伝えします。
日々の施術の中で、特に産後のママさんやデスクワークの方からよく相談を受けるのが「骨盤の歪み」や「傾き」です。
「骨盤が傾いてるって言われたけど、何が問題なの?」
「痛みもないし、放っておいて大丈夫でしょ?」
そう思っていませんか?
実は、骨盤の“わずかな傾き”が、全身にさまざまな悪影響を及ぼしていることが多いです。
今日はその代表的な影響を5つご紹介します。
骨盤は“身体の土台”。この土台が傾くと、背骨や肩、頭の位置も自然とズレてきます。
その結果、猫背 巻き肩・反り腰・肩の高さの左右差など、見た目にもわかる姿勢の乱れが起こります。
骨盤の傾きは、筋肉のバランスも崩す原因になります。
片側ばかりに負担がかかったり、常に緊張している筋肉が生まれることで、肩こりや腰痛が慢性化しやすくなります。
骨盤が前に傾く「反り腰タイプ」では、お腹が前に出てしまいぽっこりお腹に。
逆に後ろに傾く「猫背タイプ」では、お尻が垂れたり下半身の血流が悪くなり、むくみやすくなります。
骨盤の傾きは、骨盤内にある内臓の位置にも影響します。
特に女性は、子宮や腸の位置がズレることで、生理痛がひどくなったり便秘になりやすい傾向があります。
姿勢の乱れは呼吸にも影響します。猫背だと胸が縮こまった状態で深い呼吸ができず、
体にしっかり酸素が入ってこないため、疲れやすくなったり、集中力が続かなくなります。
骨盤の傾きは、見た目だけでなく内側からも不調を引き起こします。
「なんとなく調子が悪い」「姿勢が気になる」そんな方は、もしかすると骨盤に原因があるかもしれません。
堺なかもず整骨院では、産後の骨盤矯正はもちろん、姿勢改善・根本からの体質改善をサポートしています。
気になる方はぜひお気軽にご相談ください!
前回のブログはこちら→前回のブログ
産後の骨盤矯正について→産後骨盤矯正
骨盤矯正について→骨盤矯正
当院のご案内・アクセス
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
---|---|---|---|---|---|---|
9:00~12:40(最終受付) | ● | ● | ● | ● | ● | ● |
15:40~19:40(最終受付) | ● | ● | × | ● | ● | × |
定休日:日曜、祝日
※年末年始など臨時にお休みさせていただくことがあります。
〒590-0025 大阪府堺市堺区向陵東町3-1-16
TEL: 072-255-2255
[アクセス方法]
向陵東町交差点近く
向陵東町バス停(南海バス)前
百舌鳥八幡駅(南海電鉄高野線)から徒歩6分
三国ケ丘駅(JR阪和線、南海電鉄高野線)から徒歩10分
なかもず駅(大阪市営地下鉄御堂筋線、南海電鉄高野線、泉北高速鉄道線)から徒歩12分
詳しい案内はコチラ>>
スマートフォンからもご覧いただけます。左のバーコードを読み取るか下記URLからアクセスしてください。