【産後ママ注目】産後ベルトはいつまで必要?

堺なかもず整骨院スタッフブログ

【産後ママ注目】産後ベルトはいつまで必要?

産後ベルトはいつまでするべきかご存知でしょうか?

結論、「6ヶ月」は最低でもつけることをお勧めしています。

どうしても動いているとズレてしまいやすいので

途中で面倒になるのがほとんどではないかと思います。

なぜ6ヶ月はつけることをお勧めする理由は女性ホルモンが関係しています。

リラキシンが骨盤を緩ませる

女性ホルモンの「リラキシン」というホルモンが妊娠中から分泌されます。

リラキシンは関節や靭帯を緩める働きがあります。

妊娠中に産道を作るために緩んでいきます。

リラキシンの分泌は産後は2ヶ月から6ヶ月ほど続きます。

この時期にしっかりと骨盤ベルトをしておくと体型の戻りや、腰痛予防などに効果的です。

骨盤矯正も併せて受ける事で元々の身体の歪みもリセットすることが可能です。

リラキシンで緩んでいる骨盤は不安定な時期でもある一方整えやすい時期でもあります。

産後のこの機会を逃さない手はありません。

産後が骨盤矯正に最適な時期

うまく産後の骨盤矯正を始めれると産前より体重が落ちたり、

腰痛や肩こり解消にもなり、育児の負担も軽減できます。

また当院は骨盤矯正だけでなく姿勢矯正も同時に行いますので

産後戻りにくい体型や姿勢も綺麗にすることができます。

骨盤ベルトは綺麗に整えた骨盤や姿勢をキープするためにとても有効です。

ぜひ骨盤ベルトを持っているけど使っていない方は有効に使っていただければと思います。

そしてさらに身体を綺麗にしていきたい方は産後の骨盤矯正にお越しください。

産後の骨盤矯正についてもっと知りたい方はこちら

▶︎産後の骨盤矯正ページ

初回トライアルがございますので、お気軽にご相談ください。

スマホで簡単ネット予約!!

当院のご案内・アクセス

 
9:00~12:40(最終受付)
15:40~19:40(最終受付) × ×

定休日:日曜、祝日

※年末年始など臨時にお休みさせていただくことがあります。

〒590-0025 大阪府堺市堺区向陵東町3-1-16
TEL: 072-255-2255

[アクセス方法]
向陵東町交差点近く
向陵東町バス停(南海バス)前
百舌鳥八幡駅(南海電鉄高野線)から徒歩6分
三国ケ丘駅(JR阪和線、南海電鉄高野線)から徒歩10分
なかもず駅(大阪市営地下鉄御堂筋線、南海電鉄高野線、泉北高速鉄道線)から徒歩12分

  • 骨盤・猫背矯正初回限定割引キャンペーン

堺なかもず整骨院のご案内

詳しい案内はコチラ>>

堺なかもず整骨院の外観写真

[住所]
大阪府堺市堺区向陵東町3-1-16

地図・アクセス

[電話番号]
072-255-2255
[受付時間]
月・火・木・金
9:00~12:40(最終受付)、15:40~19:40(最終受付)
水曜・土曜
9:00~12:40(最終受付)
[定休日]
日曜、祝日
※年末年始など臨時にお休みさせていただくことがあります。
[施術内容]
整骨全般、交通事故障害
堺なかもず整骨院モバイルページのケータイバーコード(QRコード)

スマートフォンからもご覧いただけます。左のバーコードを読み取るか下記URLからアクセスしてください。

https://sakai-nakamozu-seikotsu.com/

堺市駅前整骨院

ページトップに戻る