【要注意】骨盤が歪むNGな座り方5つ

堺なかもず整骨院スタッフブログ

【要注意】骨盤が歪むNGな座り方5つ

何気なく座っている姿勢大丈夫ですか?

知らないうちに骨盤を歪ませているかもしれません。

骨盤の歪みは腰痛や肩こり、股関節痛、膝痛などを引き起こします。

椅子やソファ、床などで以下の座り方をしていないかチェックしていきましょう!

NGな座り方5つ

①脚を組む

脚を組むことで骨盤が左右に傾き、さらに後ろに傾きます。

腰痛や股関節、膝関節などに影響する可能性が高くなります。

脚を組みたくなる方はすでに骨盤が歪めてバランスを取ろうとしているので

すぐにやめることをお勧めします!

②横坐り

地べたで座る時にして欲しくない座り方No.1はこちらです!

骨盤が傾き、ねじれるため腰痛や股関節などに負担が大きくなります。

女性の方はこの座り方が多いと思いますが要注意です!

③椅子に浅く座る

椅子やソファの座面の前の方に座り骨盤を後ろに傾けて

猫背姿勢になって座るいる方は腰痛になりやすいです。

この座り方を続けているとヘルニアや坐骨神経痛など

腰や骨盤に通る神経を圧迫する可能性が高いので要注意です。

④あぐらをかく

あぐらは股関節を開く動作になるので、長時間やっていると骨盤が開いてしまいます。O脚やガニ股などの原因になり膝の痛みを引き起こす可能性が高くなります。

⑤ぺたんこ座り(カエル座り)

この座り方は股関節を内側にねじるために股関節に負担をかけます。

股関節の筋肉は膝関節につながるため膝痛になる可能性が高くなります。

またX脚になりやすいため要注意です。

一つでも当てはまる方は骨盤が歪んでいる可能性がほぼ100%です

今からでも遅くありませんので、座り方を気をつけていきましょう!

骨盤を歪ませない座り方

座り方を気を付ける時に大事なのは真っ直ぐに座れているか、です。

横坐りをされる方はできるだけ背もたれを用意して長座(脚を前に伸ばして座る)ことをお勧めします.

脚を伸ばして座れない、後ろに倒れてしまう方はストレッチ不足です。

すぐに当院に来てください!笑

椅子に座る際は、深く座ることを心がけてください。

お尻を座席の奥まで入れて背もたれに沿わすだけでOKです!

背もたれがある場合は背筋は伸ばそうとしなくても大丈夫です。

車のシートなども後ろに倒しすぎずに90度近くを意識しましょう。

日常過ごしていたら100%守ることはむずがしいかもしれません。

やってしまった時はストレッチやエクササイズで整えましょう!

当院では身体の歪みを整えるためのストレッチやエクササイズを用意しています。

骨盤矯正で身体の歪みをリセット

座り方を気をつけても症状が改善しない方は、

当院の骨盤矯正や背骨矯正を受けることをお勧めします

初めての方は初回トライアルがあります。

バキバキせずにソフトな刺激で安心して受けていただけます。

骨盤矯正について詳しく知りたい方はこちらから!

▶︎骨盤矯正ページ

スマホで簡単ネット予約!!

当院のご案内・アクセス

 
9:00~13:00
16:00~20:00 × ×

定休日:日曜、祝日

※年末年始など臨時にお休みさせていただくことがあります。

〒590-0025 大阪府堺市堺区向陵東町3-1-16
TEL: 072-255-2255

[アクセス方法]
向陵東町交差点近く
向陵東町バス停(南海バス)前
百舌鳥八幡駅(南海電鉄高野線)から徒歩6分
三国ケ丘駅(JR阪和線、南海電鉄高野線)から徒歩10分
なかもず駅(大阪市営地下鉄御堂筋線、南海電鉄高野線、泉北高速鉄道線)から徒歩12分

  • 骨盤・猫背矯正初回限定割引キャンペーン

堺なかもず整骨院のご案内

詳しい案内はコチラ>>

堺なかもず整骨院の外観写真

[住所]
大阪府堺市堺区向陵東町3-1-16

地図・アクセス

[電話番号]
072-255-2255
[受付時間]
月・火・木・金
9:00~13:00、16:00~20:00
水曜・土曜
9:00~13:00
[定休日]
日曜、祝日
※年末年始など臨時にお休みさせていただくことがあります。
[施術内容]
整骨全般、交通事故障害
堺なかもず整骨院モバイルページのケータイバーコード(QRコード)

スマートフォンからもご覧いただけます。左のバーコードを読み取るか下記URLからアクセスしてください。

https://sakai-nakamozu-seikotsu.com/

堺市駅前整骨院

ページトップに戻る