【顎関節症】気をつけるべき5つの習慣

堺なかもず整骨院スタッフブログ

【顎関節症】気をつけるべき5つの習慣

顎関節症は2人に1人が一生に一度は経験すると言われているほど身近な病気です。

日本顎関節学会によれば、国内の顎関節症患者数は1900万人に登るそうです。

一度でも顎に違和感を抱いたことがあったり、常に悩んでいる方はぜひ一度読んで見てください。

今回は顎関節症になりやすい人の習慣と対策をお伝えいたします。

顎関節症になりやすい5つの生活習慣

①スマホを長時間見ることが多い

長時間のスマホの操作は姿勢を猫背にしてスマホ首になる原因になります。

極力、時間を短くすることに越したことはありませんが、スマホの位置やセットするスタンドを活用することをお勧めします。

②頬杖をよくつく

デスクワークや勉強中などで頬杖をよくつくと顎関節や頸椎が歪みます。

顎がズレると広角や目の高さが変わったり、歯並びも悪くなる原因となります。

③高い枕で寝る

高い枕でしか寝れない方は特に要注意です。

首がストレートネックになっていて首が歪んでいる可能性が高いです。

ストレートネックの方は自然と顎が上がる姿勢になってしまい顎の位置もズレが生じます。

④手枕、腕枕をする

手枕も頬杖と同様に顎関節や頸椎を歪ませる原因になります。

寝ている時にスマホやテレビを見る時などは注意が必要です。

 

⑤物を片方の顎だけで噛んでいる

 

これも顎の左右のバランスを崩す原因になります。

バランスよく左右の顎を使う習慣を身につけるために日頃から意識が必要です。

 

整骨院で顎関節症は改善するの?

結論、顎関節症の改善は可能です。

症状によっては外科処置が必要な場合はありますが、

上記のような習慣から引き起こされているものであれば改善できます。

そのために当院では背骨矯正や骨盤矯正を行っております。

バキバキする矯正ではなくソフトな矯正なので安心して受けていただけます。

これまで歯科でマウスピースを作ったりしても改善しなかった方は一度ご相談ください。

初回トライアルも用意しております。

もっと詳しく知りたい方はこちらをご覧ください▶︎顎関節症ページ

スマホで簡単ネット予約!!

当院のご案内・アクセス

 
9:00~13:00
16:00~20:00 × ×

定休日:日曜、祝日

※年末年始など臨時にお休みさせていただくことがあります。

〒590-0025 大阪府堺市堺区向陵東町3-1-16
TEL: 072-255-2255

[アクセス方法]
向陵東町交差点近く
向陵東町バス停(南海バス)前
百舌鳥八幡駅(南海電鉄高野線)から徒歩6分
三国ケ丘駅(JR阪和線、南海電鉄高野線)から徒歩10分
なかもず駅(大阪市営地下鉄御堂筋線、南海電鉄高野線、泉北高速鉄道線)から徒歩12分

  • 骨盤・猫背矯正初回限定割引キャンペーン

堺なかもず整骨院のご案内

詳しい案内はコチラ>>

堺なかもず整骨院の外観写真

[住所]
大阪府堺市堺区向陵東町3-1-16

地図・アクセス

[電話番号]
072-255-2255
[受付時間]
月・火・木・金
9:00~13:00、16:00~20:00
水曜・土曜
9:00~13:00
[定休日]
日曜、祝日
※年末年始など臨時にお休みさせていただくことがあります。
[施術内容]
整骨全般、交通事故障害
堺なかもず整骨院モバイルページのケータイバーコード(QRコード)

スマートフォンからもご覧いただけます。左のバーコードを読み取るか下記URLからアクセスしてください。

https://sakai-nakamozu-seikotsu.com/

堺市駅前整骨院

ページトップに戻る