O脚

O脚

このようなお悩みはありませんか?

  • O脚と人から言われた
  • 下半身だけ痩せにくい
  • 外見が気になる
  • O脚がコンプレックス
  • 昔からO脚で諦めている
  • むくみ 冷えやすい
  • ミニスカートなど履きたいが・・・

 

O脚がイヤだ!!治したい!!

O脚が気になる、周りから言われたなどそのような悩みを

抱えられてる方が多いです!!!

O脚はもう治らないと諦めていませんか??

 

O脚とはどのような状態??

画像 左から 正常 O脚 X脚 XO脚

足の変形は大きく分けて O脚とX脚に分かれます!

そして大腿(太もも)のところはX脚で下腿(ふくらはぎ)のところはO脚の

混合型 XO脚があります!!

 

О脚の状態

壁に踵(かかと)をつけた状態で両内くるぶしをつけて立ちます。

その際、両膝の隙間に指3本分入るとО脚と言われており

両膝の関節が外側に向いています!!!

内反膝(ないはんひざ)とも言われます。

 

Ⅹ脚の状態

膝をくっつけ密着させた状態でも下腿(ふくらはぎ)が開き

両方のくるぶしがつきません!!

外反膝(がいはんひざ)とも言われます。

 

XO脚の状態

両膝と両内くるぶしがつき

下腿(ふくらはぎ)には隙間ができた状態です。

 

最も悩んでいる人が多いのは??

堺なかもず整骨院ではO脚・X脚・XO脚のお悩みで来院される方で

O脚の方が大多数です!! その中でも女性の方が比率が高いです。

なぜ女性の方が多いかというと、女性は男性に比べ骨盤が前傾しているからです。

骨盤が前傾していたら反り腰になりやすく、反り腰だと身体が前体重になるため

身体を支えようと膝を外側に向け、ガニ股のように立ちО脚になります。

そのため女性の方がО脚になりやすいです。

 

施術せずに放っておくと...

膝だけでなく股関節や腰にも負担が掛かりますのでお身体に悪い影響を及ぼします。

骨盤が歪んでいるため股関節が外に開き、さらに膝が外側に向きやすくなります。

そのため太ももの外側が張りやすくなったり、膝の内側に負担がかかるため膝を痛めやすいです。

股関節・腰の痛みは骨盤が歪んでいるため負担がかかりやすく痛みに繋がっていきます。

さらに足先まで流れる血管が骨盤の歪みによって流れが悪くなり冷え浮腫にも繋がります。

その他にも年齢を重ねてО脚がひどくなると、膝関節を構成している骨や軟骨などの組織が削れて変形性膝関節症にもなりやすいです。

堺なかもず整骨院ではしっかりとO脚かX脚かを見極め、適切な施術を行っております。

 

~О脚 骨盤矯正~

 

【施術の流れ】

問診

最初に症状など詳しく聞き、どのような場面でお困りなのかをしっかりと把握します。

気になる事や質問もどんどんしていただいております。

検査

歪みチェックや壁立ち検査をしてどのくらい骨盤が歪んでいるか確認していきます。

その際、О脚かどうかの検査を行い判断します。

施術

問診 検査をさせていただいたうえで、患者様一人一人に合った施術を行います。

骨盤矯正だけでなく、筋肉治療といってマッサージのように筋肉を緩めていきます。

筋肉は骨から骨についており、筋肉が固まってしまうと骨も引っ張られるので

それだけでも骨盤の歪みが出てきます。

そのため骨盤矯正と合わせて筋肉治療を行い、症状の改善をより早くしていきます。

指導

患者様一人一人の症状に対し、ストレッチ・トレーニングや日常での気をつける事

などお伝えし、О脚の改善を目指していきます!

 

まずは自分がО脚かどうか知りたい。

ストレッチ・トレーニングなど何をしたらいいかわからないなど

お悩みをお持ちの方は是非一度、当院へご相談ください!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

スマホで簡単ネット予約!!

当院のご案内・アクセス

 
9:00~13:00
16:00~20:00 × ×

定休日:日曜、祝日

※年末年始など臨時にお休みさせていただくことがあります。

〒590-0025 大阪府堺市堺区向陵東町3-1-16
TEL: 072-255-2255

[アクセス方法]
向陵東町交差点近く
向陵東町バス停(南海バス)前
百舌鳥八幡駅(南海電鉄高野線)から徒歩6分
三国ケ丘駅(JR阪和線、南海電鉄高野線)から徒歩10分
なかもず駅(大阪市営地下鉄御堂筋線、南海電鉄高野線、泉北高速鉄道線)から徒歩12分

  • 骨盤・猫背矯正初回限定割引キャンペーン

ページトップに戻る