О脚は日本人の○割がなっている?!

堺なかもず整骨院スタッフブログ

О脚は日本人の○割がなっている?!

こんにちは!!

堺市堺区の骨盤矯正専門院
堺なかもず整骨院です!

今回はO脚について詳しく説明していきます。

О脚は日本人の〇割がなっている?!

О脚は日本人の約8割がなっていると言われており、その大多数が女性と言われています。

なぜ女性の方が多いかというと、女性は男性に比べ骨盤が前傾しているからです。

骨盤が前傾していたら反り腰になりやすく、反り腰だと身体が前体重になるため

身体を支えようと膝を外側に向け、ガニ股のように立ちО脚になります。

そのため女性の方がО脚になりやすいです。

 

O脚とはどのような状態?

O脚とは骨盤の歪みによって股関節が外側に開き、両膝が外側に向くため、両膝の隙間に空間ができます。

セルフチェックでは、

①壁に踵を付けた状態で立ちます。

②その状態で両方の内くるぶしを付けながら立ちます。

③両内くるぶしを付けた状態で両膝の隙間に指3本分入るとО脚と言われています。

О脚の原因

О脚とは大きくわけて2種類あります。

『構造的O脚』

構造的O脚とは、生まれつき骨そのものが変形している状態です。

遺伝や先天性股関節脱臼などの疾患で、骨そのものがグネッと曲がっているため改善は難しいです。

『機能的O脚』

機能的O脚とは、日常生活で足を組んだり悪い姿勢でいると骨盤が歪むのでそれによって起こります。

そのため骨そのものが変形している訳ではなく、見た目の問題なので

姿勢矯正・ストレッチ・トレーニングなので改善が期待できます。

 

О脚が及ぼす身体の悪影響

先程説明したようにО脚とは骨盤が歪んでいるため股関節が外に開き、さらに膝が外側に向きやすくなります。

そのため太ももの外側が張りやすくなったり、膝の内側に負担がかかるため膝を痛めやすいです。

股関節・腰の痛みは骨盤が歪んでいるため負担がかかりやすく痛みに繋がっていきます。

さらに足先まで流れる血管が骨盤の歪みによって流れが悪くなり冷えや浮腫にも繋がります。

その他にも年齢を重ねてО脚がひどくなると、膝関節を構成している骨や軟骨などの組織が削れて変形性膝関節症にもなりやすいです。

О脚になるとこのような症状が出てきます。

なので姿勢が悪いと身体に様々な悪影響が現れてくるので

日常生活から綺麗な姿勢を作ることがとても大切です。

姿勢や歪みについては私達にお任せください!!

 

О脚について詳しいページ→こちら

骨盤矯正について詳しいページ→こちら

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

スマホで簡単ネット予約!!

当院のご案内・アクセス

 
9:00~12:40(最終受付)
15:40~19:40(最終受付) × ×

定休日:日曜、祝日

※年末年始など臨時にお休みさせていただくことがあります。

〒590-0025 大阪府堺市堺区向陵東町3-1-16
TEL: 072-255-2255

[アクセス方法]
向陵東町交差点近く
向陵東町バス停(南海バス)前
百舌鳥八幡駅(南海電鉄高野線)から徒歩6分
三国ケ丘駅(JR阪和線、南海電鉄高野線)から徒歩10分
なかもず駅(大阪市営地下鉄御堂筋線、南海電鉄高野線、泉北高速鉄道線)から徒歩12分

  • 骨盤・猫背矯正初回限定割引キャンペーン

堺なかもず整骨院のご案内

詳しい案内はコチラ>>

堺なかもず整骨院の外観写真

[住所]
大阪府堺市堺区向陵東町3-1-16

地図・アクセス

[電話番号]
072-255-2255
[受付時間]
月・火・木・金
9:00~12:40(最終受付)、15:40~19:40(最終受付)
水曜・土曜
9:00~12:40(最終受付)
[定休日]
日曜、祝日
※年末年始など臨時にお休みさせていただくことがあります。
[施術内容]
整骨全般、交通事故障害
堺なかもず整骨院モバイルページのケータイバーコード(QRコード)

スマートフォンからもご覧いただけます。左のバーコードを読み取るか下記URLからアクセスしてください。

https://sakai-nakamozu-seikotsu.com/

堺市駅前整骨院

ページトップに戻る