【目の疲れと首の奥深くの筋肉“後頭下筋群”の関係とは?】

堺なかもず整骨院スタッフブログ

【目の疲れと首の奥深くの筋肉“後頭下筋群”の関係とは?】

こんにちは!

堺なかもず整骨院です。

「目が疲れる」「目の奥がズーンと重たい」

そんなお悩みを抱えて来院される方が最近とても増えています。

目の疲れと聞くと、つい目の周りの筋肉や視力の問題をイメージしがちですが、実は首の奥にある“後頭下筋群(こうとうかきんぐん)”という筋肉が深く関係しているのをご存じでしょうか?

 

■ 後頭下筋群ってどんな筋肉?

後頭下筋群とは、首の一番上、頭の付け根(うなじ)あたりにある小さな筋肉の集まりで、以下の4つの筋肉からなります。

• 大後頭直筋

• 小後頭直筋

• 上頭斜筋

• 下頭斜筋

これらの筋肉は、頭の動きの微調整姿勢の維持、そして視線の安定にも関わっています。

 

■ どうして目の疲れと関係するの?

スマホ・パソコン・長時間のデスクワークなどで前かがみの姿勢が続くと、頭が前に出て首の後ろ側に負担がかかります。

特に後頭下筋群は、目のピント調整と連動して働くとも言われており、長時間の“目の酷使”が首の奥の筋肉をじわじわと緊張させてしまいます。

この緊張が続くと…

• 首の後ろや頭の付け根が凝る

• 頭痛(特に後頭部のズーンとした痛み)

• 目の奥のだるさ

• 吐き気やめまい

といった症状が出ることもあります。

 

■ 整骨院でできるケア

当院では、目の疲れに対しても首まわりの筋肉の調整を通じてアプローチしています。

特に後頭下筋群に対する手技療法や、姿勢矯正、ストレッチを行うことで、筋緊張を和らげ、目や頭の重さ・だるさの改善を図ります。

また、目だけではなく、全身のバランス(骨盤〜背骨)姿勢を整えることも大切。土台から整えることで、首や目への負担も軽減されます。

 

■ ご自宅でできるセルフケア

・目を休める(1時間に1回は遠くを見る)

・首を温める(蒸しタオルなど)

・後頭下筋群のストレッチ(顎を軽く引きながら、首の後ろをゆっくり伸ばす)

毎日のケアで、目と首の負担を少しでも減らしていきましょう!

 

■ 最後に

「目の疲れ」=「目の問題」だけではありません。

首の筋肉、特に後頭下筋群の緊張が関係しているケースも多くあります。

もし、目の奥のだるさや頭の重さが続くようであれば、ぜひ一度、整骨院で体全体のバランスをチェックしてみてくださいね。

堺なかもず整骨院では、後頭下筋群をはじめとした首・肩・背中まわりの筋肉バランスを整える施術を行っています。

デスクワークやスマホ疲れ、眼精疲労による不調でお悩みの方は、ぜひ一度ご相談ください!

 

姿勢矯正について詳しいページ→姿勢矯正

スマホで簡単ネット予約!!

当院のご案内・アクセス

 
9:00~12:40(最終受付)
15:40~19:40(最終受付) × ×

定休日:日曜、祝日

※年末年始など臨時にお休みさせていただくことがあります。

〒590-0025 大阪府堺市堺区向陵東町3-1-16
TEL: 072-255-2255

[アクセス方法]
向陵東町交差点近く
向陵東町バス停(南海バス)前
百舌鳥八幡駅(南海電鉄高野線)から徒歩6分
三国ケ丘駅(JR阪和線、南海電鉄高野線)から徒歩10分
なかもず駅(大阪市営地下鉄御堂筋線、南海電鉄高野線、泉北高速鉄道線)から徒歩12分

  • 骨盤・猫背矯正初回限定割引キャンペーン

堺なかもず整骨院のご案内

詳しい案内はコチラ>>

堺なかもず整骨院の外観写真

[住所]
大阪府堺市堺区向陵東町3-1-16

地図・アクセス

[電話番号]
072-255-2255
[受付時間]
月・火・木・金
9:00~12:40(最終受付)、15:40~19:40(最終受付)
水曜・土曜
9:00~12:40(最終受付)
[定休日]
日曜、祝日
※年末年始など臨時にお休みさせていただくことがあります。
[施術内容]
整骨全般、交通事故障害
堺なかもず整骨院モバイルページのケータイバーコード(QRコード)

スマートフォンからもご覧いただけます。左のバーコードを読み取るか下記URLからアクセスしてください。

https://sakai-nakamozu-seikotsu.com/

堺市駅前整骨院

ページトップに戻る