こんにちは。堺なかもず整骨院です!
今回は、お子さんに多い「肘内障(ちゅうないしょう)」についてお話しします。
肘内障とは、小さなお子さん(特に1〜6歳)に多くみられる肘の脱臼の一種です。
「手を急に引っ張ったら泣き出した」「腕を使わなくなった」といった場合に疑われます。
医学的には「橈骨頭(とうこつとう)亜脱臼」とも呼ばれ、肘の関節の一部が外れてしまう状態です。
• 子どもの手を強く引っ張ったとき
• 転倒して腕をひねったとき
• 寝返りを打って腕が身体に巻き込まれたとき
小さなお子さんの関節や靭帯はまだ柔らかいため、大人にとっては軽い力でも外れてしまうことがあります。
• 急に泣き出して腕を動かさなくなる
• 肘を曲げずにだらんと下げている
• 腕を触られるのを嫌がる
骨折のような腫れや内出血はあまり見られません。
肘内障は、整骨院や整形外科で徒手整復(手で戻す処置)を行うことで、ほとんどの場合その場で改善します。
正しく整復ができれば、お子さんは数分で腕を動かし始めます。
※ご家庭で無理に引っ張ったり、自己流で戻そうとするのは危険です。必ず専門家にご相談ください。
• 子どもの腕を強く引っ張らない
• 手をつないで歩くときは、持ち上げるように引っ張らない
• 遊ぶときに急に腕をひっぱらない
肘内障は一度なると繰り返しやすいため、日常生活での注意が大切です。
肘内障は小さなお子さんに多く見られるケガですが、適切に対応すればすぐに改善することがほとんどです。
「もしかして?」と思ったら、早めに当院までご相談ください。
堺なかもず整骨院では、お子さんの肘内障にも対応しております。
急なケガや不安なことがあれば、お気軽にお問い合わせください。
当院のご案内・アクセス
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
---|---|---|---|---|---|---|
9:00~12:40(最終受付) | ● | ● | ● | ● | ● | ● |
15:40~19:40(最終受付) | ● | ● | × | ● | ● | × |
定休日:日曜、祝日
※年末年始など臨時にお休みさせていただくことがあります。
〒590-0025 大阪府堺市堺区向陵東町3-1-16
TEL: 072-255-2255
[アクセス方法]
向陵東町交差点近く
向陵東町バス停(南海バス)前
百舌鳥八幡駅(南海電鉄高野線)から徒歩6分
三国ケ丘駅(JR阪和線、南海電鉄高野線)から徒歩10分
なかもず駅(大阪市営地下鉄御堂筋線、南海電鉄高野線、泉北高速鉄道線)から徒歩12分
詳しい案内はコチラ>>
スマートフォンからもご覧いただけます。左のバーコードを読み取るか下記URLからアクセスしてください。